じゅじゅ映画!感想
呪術廻戦の映画見てきました…!
殴り書き感想を。。下の方に。
🩸🐯&🐯🩸思考の女の感想です。つまりそういう私情入った感想です。
一応ネタバレ回避でイラストをワンクッション置いておきます。
舞台挨拶つきの上映を見てきました!! 箇条書きと文章混在です…笑
‼️渋谷事変ダイジェスト
長めのプロモーション動画ぽい演出だったので、一度全部見た人向けの繋ぎではありました!
(そりゃそうかな)わりとゆーじ目線というかゆーじの心情をなぞる形での繋ぎなので3期への流れが実にシームレスだったなって思いました。。
ゆーじVSちょその戦い長めでありがとうの気持ち…。あの、トイレでの激闘のときのゆーじが脹相の目線を手で隠して攻撃しようとするシーンめちゃくちゃ好きなので、あれが大スクリーンで見れただけでも、映画代お釣りくる…。
渋谷事変で思うのは、ゆーじは自分せめるけど…ほんと慰めとかそういうのぬきで、まじでゆーじのせいだけじゃないとおもうんだよあれ…物理的にも…。
いや、そういうことではないとは思うんだけど。あの年齢で背負いすぎてて…ううう。
炭治郎もだけどさぁ。まだ若いのに…。
デンジも相当しんどい目にあってるけど彼はだいぶこう思考放棄する(彼なりの自衛のような)ところあるから精神保ててる気がする。(デンジの場合、心の支えの人みんないなくなってるしああでもないとやばそう…)
この3人が主人公の作品たちが映画館で同時期に上映されてる奇跡をXで呟いてる人いたけど、本当そうだなって。(地元の映画館ポスターなくてしょんぼり)なんか感動…。
‼️死滅回游1話2話
⭐︎なんというか…数日でかなり兄弟ぽい仲になってる感じが滲みでてて!!!ありがとう!!!!😭
声がつくことにより、より仲良し感でてた気がする。大変よかったです。
ユージの名前よぶお兄ちゃんの声色がめっちゃ優しい。ゆーじからの軽口もなんかこう…慣れた感…。
⭐︎無人になった廃墟の東京のかつて華やかであった極彩色の背景で戦うのが、じつにディストピア感あってよかったです…。
歌舞伎座の舞台を背景に乙骨VSゆーじて似合いすぎてもう…全てが演技っていうことすね…最高。
悪役然としてる乙骨先輩カッコ良すぎる…。
⭐︎ステンドグラスの前のゆちょのシーン、階段を降りる足のカットが微妙なループというかずっと続くのは、ゆーじが前に進んでいるようで進めてない感じを示唆する演出なんだろうか?あそこの解釈いろんな人のいろんな意見あって面白い。
⭐︎ちょそ兄VSなおや戦の血の量が思ってた以上の量でびびった。さすが…血の海…じゃん…。なおやだからああやってうねうね長めに逃げれたけど
あれ、全部毒だから出された時点でゆーじとけんじゃく以外のほとんどの人間はほぼ詰みなのがなぁ。最高。(乙骨先輩やゴジョー先生も大丈夫だろうけど)
それにしても、すっごいボコボコにされてたねぇにいちゃん…😇
でも、超新星は言って欲しかったなぁ…言って欲しかった…まじ…。
現当主(死亡)より早いって演出なんだろうけど、うねうね感すごかったなぁナオヤ
⭐︎ゆーじの赤ちゃん頃の記憶のとこ、ゆじパパの声がもうなんだ穏やかに狂ってる感がすごくて…思ってた以上にもうこの人ダメだ感が…そしてゆじママ(inけんじゃく)が怖すぎた。赤ちゃんのボヤける視界から、ピントがあったときに映る母の顔と額の縫い目…ホラーだなぁ…良…
⭐︎そんで、お兄ちゃんがお兄ちゃんでとってもよかった。ああああ。
とりあえず兄貴ってことで。。のとこのゆーじー!!!がハグ待ちぽく手を広げるの可愛い。かわいいかわいい
⭐︎弟たちにあとで迎えにくるよっていってそっと扉に手を添えるのが…ほんと…
⭐︎天元さまがずっとナレーションだったんだね…いや、うん納得しかない。
⭐︎ナオヤがペラペラ乙骨先輩に話しかけてる間に後ろでコソコソ相談してた
ゆーじとちょそ、アフレコんときも一個のマイクで2人でコソコソ収録したっていってて召されるかとおもった。
いや、浪川さんと榎木さんも兄弟ぽい仲良しっぷりよう…。
舞台挨拶中継が、なんか榎木さん?がなにかワーって言って途中で切れたの漫画みたいだった笑(どうやら着ぐるみゆーじと肩組もうとして硬い髪の毛が刺さって痛がってるさけびで中継切れたぽい。漫画だ)
全体的におしゃれな画面作りだなぁって思ってそれはそれでかっこいいな!って思てるんですが、いろんな方の感想を見るに、原作ではもうちょっと表情とかのシーンがあったようなので(ステンドグラスのとことか)そっちでも見たかったなって…。
原作今読んでる最中なんで、じっくりその辺り読もうと思います。
まだまだ、初心者で読み込み甘いんですが、初心者の叫びってことで…🙇
どうでもいい余談:
まえ、どこかに書いたんですけど…若い頃ADやってたのは前書いたと思うんですが。ある時ライブ映像の編集を一曲任されて、張り切った私はカッコよくしたくて音に合わせ細かくカット割りしたりノイズ入れたりエフェクト載せたりしたんですけど…
その時、先輩にカッコいいライブ映像もいいけど、ファンとしては、もっとメンバーの姿が見たいと思うよ。むしろみんなそっち望んでるとおもう。独りよがりだよ。
と言われたことがあってですね…。数年後、一介のオタクとして痛感してる次第です。本当。そういうことだ。特に物語は、表情大事だしな…。
0コメント